fc2ブログ

≪第4回 ARCh里親会のお知らせ≫

ARChバナー
アーチが保護している ワンちゃんねこちゃん達に
実際に会えるチャンスです


≪第4回ARCh里親会≫
開催日 9月28日(土) 11時~13時
場所 浅草エリール3F
東京都台東区浅草4-5-3
東京メトロ浅草駅より約10分

第4里親会

お近くの方や あの仔にあってみたいな~っという方
9月28日土曜日です!予定に入れといてくださいね
参加犬は 決定次第 お知らせします!

どんな仔が参加するのかな~ 気になる方は 
今から こちらをチェック・・・ARCh保護犬猫一覧


ARChバナー
スポンサーサイト



4日目☆わこちゃん

結局 3日目は「食べない日」でした

寝て過ごすけど 目力あるし おやつも食べた
おしっこも黄色くて一日分の大量←良いおしっこ 
多飲でもない

お外行きたい?
(風をクンクン この場所好きです 見えてる?)


亡きチーズや今のかのんは 腎臓を悪くして補液通い
おしっこも うす~い色
腎臓がちゃんと機能してると 黄色い色←問題な時もありますよね

あんなさんのアドバイス通り 翌日に期待♪することに
どうしたの?UP



食べない日の翌朝 ケージで就寝いただいたわこちゃん←ご飯付
旦那様が朝の新聞を 取りに行ったら 起きました
ケージの中で立ってますいつもは伏せて顔だけ上げるのに


なんだか今日は 「動く日」の予感
早速お庭に降りて シ~
芝デビュー1
(わこちゃん オムツフリ~)

地面にちかい! 付いてる?
芝デビュー2

ワンちゃんに埋もれた 生活だったから?
誰も入り込めないように あみ出した技かしら

採尿皿が入れにくいね←余計な心配(笑)


わこちゃんは 食べる日 食べない日  
動く日 動かない日があるようです
食べない日は心配な程動かない エコモード
エコちゃん?でした


かのんのご飯に興味がありそうだったので
わこちゃんもご飯にしてみると 食べました←残り5粒は後で食べた
食べない日
45gから30gにしてみます
少ない量で 毎日食べるようになるといいのかな

かのんの補液の時 獣医さんに 性格でそういう仔も居るとか
ちゃんとお世話されてても そういう仔も居るのね


さて 今日も お耳のお手入れ
お手入れ1
(これは二日目の映像 検査した時の血の跡 今はもう少し薄茶)
洗浄液でクチュクチュ その後点耳薬

レスキュー時は この中 真っ黒だったそうです
お手入れ2

あんなさんがここまで 頑張って下さいました
もう少し 続けます

この日の夕食(40g)も どうにか完食しました 
狙われる
かのちんに狙われるの図

さて 明日はエコちゃん?



ARChバナー保護犬わこちゃん家族募集中

2~3日目☆わこちゃん

二回目の夜は ケージで寝てもらいました
昨晩のお夕飯を 食べ切らなかったから

夜中にお水を飲むので その時にでも気が向けばと思って

二日目の午前中 動きに動いて 疲れたのかな
午後はず~っと寝て 物音で起き 寝返りしてまた寝る

ケージでの朝 6時におはよう~って覗くと
20130828 (2)
お水は空に近い ご飯は20粒残ってる


慣れない場所や音 匂い 慣れない物だらけだものね 
ドっとお疲れ?


おしっこはね 前の日の朝 しただけ
お散歩に行けるようになったら それで済んじゃう仔かも
回数が少ないので オムツ無しで過ごせてます


この日の朝ごはんは7時 霧島鶏をつまんで口元へ
2~3口食べて お皿へ誘導するも 今日は勢いがない
ケージを閉めて しばらくご飯と居てもらったけど
食べる様子も おしっこする様子も無し


フリーにしてると リビングの網戸へ
『お外に出したらするかな?』『急にお外は衝撃的すぎる?』
わこちゃんにとって初めてだらけに 私の心の声

外の様子を気にしてる?わこちゃんに 近づいていくと
あら? 寄ってくる・・・
うん? お手てを膝にのせてきた
20130828 (8)


これは 今朝お耳のお手入れついでの スキンシップしてたから? 
20130828 (7)
(朝の耳洗浄&点耳の時)


気持ち良かった?
20130828 (6)
(朝の耳洗浄&点耳の時)


抱っこにも慣れないわこちゃん 抱っこ&外&芝生 大丈夫かな~
ちょっと 抱きかかえてみた しっかり!不安にさせないように!
20130828 (10) (243x300)
体の力 入りまくりだけど 落ち着いてるので 
よいしょっと お庭に出てみました


なんということでしょう~~~
20130828 (3)
引け腰で歩きはじめ・・・・

おしっこしたかったよねん
20130828 (4)
固まって動かないと思ってたのよ 


この後 程なくしてまたお庭へ
こんなことしてくれました
20130828 (9)
この背中大好き

昨日も朝一のうん〇 両方ともコロンと良い状態 
この後 あんなさんに食べないわこちゃんのご報告
「食べむらがある」との事で 納得

一緒に助け出された 和美ちゃんも・・・とのこと

以前生活していた所では 毎日決まった時間に
ご飯がもらえていたとは 限らない・・・

それでも わこちゃんは骨皮さんではないので
体調を見守りながら リズムを整えられたらと思います
20130828 (5)

これまでの我が家 食欲旺盛シーズーさんしか知らなくて
(汗汗)
初心者預かり わこちゃんプチのあんなさんが忙しい時は
小梅さんが対応してくださり サポート体制心強い


結局この日は 寝る寝る寝る 少し歩き回る
食べない飲まない けど おやつと霧島鶏を何口か
「食べない日」プチ断食の日だったようです



またひとつ 幸せさんをみつけた☆ワンちゃんと家族・・・こちら
あんなさんがお世話したはじめ君 目と耳の代わりをしてくれる優しい家族に出会いました
ハンディをハンディと感じない程 愛があふれちゃう

わこちゃんも きっと見つけてもらおうね



ARChバナー保護犬わこちゃん家族募集中












翌日☆わこちゃん

わこちゃんは ”ケージを嫌がる事なく大人しく寝る”と聞きました
確かに ケージにクッションいれて 扉を閉めても
静かに寝そうな雰囲気 

ただ様子を知りたくて 初日の夜は 私だけリビングに


わこちゃんにとっては ”私が居るから安心して寝る”ではない感じ
”ひとり寝でも 別部屋でも大丈夫”なタイプ


どんな家族とでもOKな様に せっかく自立しているところを
崩してはいけませんね 気を付けなきゃ
戻れる
あたち できる女です


わこちゃんは 扉を開けて ゲージの前に置いたクッションで スヤスヤ
あんなに探検してたけど 眠りに付いたら夜中に歩き回ることはない
時々 クッションから体をのばして ケージ内のお水ものんでました
何の心配もいりませんでした 

夜22時に動きが止まり(笑) 朝6時にかのんと旦那様が
2階から降りてくるまで ぐっすり
音で起きても 頭を上げる程度 静かです わこちゃん


27日朝
おはよ~の お顔クシュクシュ


朝ごはんも クレクレと興奮要求しません



今日はケージの中で 食べてもらいました
最初は やっぱり霧島鶏をつまんで 口元まで持って行き
27日朝ごはん
パクパク♪でもね この後 半分くらい残しちゃった
また食べ始めるかな~と しばらくケージ内に居ていただきましたらば!


ケージ内で 大量おしっこ~ すばらすぃ~
27日食後のし~
この後 うんぴ~もしましたよ←ゲージ内ではありませんが(汗
まだ慣れない場所で 我慢せずにトイレができるのは大事!

コロンと取って シュッシュしちゃえば問題な~い

残りのご飯も 7時くらいに出したら 完食しました!
ケージでご飯を食べたから? その後からは自由に出入りしています
記事をUPしていると ピチャピチャ水を飲む音

朝はすんご~く元気 動き回ってます わこちゃん 若~い
からむわんこも居ないので 我が家では退屈しちゃうかも(笑)


お外好き?
お外の風を詠む?


お散歩デビューが早くなるのかな
朝起きて(6時) お昼まで ず~っと部屋中を歩き回ってました
ぶつからず 上手に歩くんですよ
朝のふれあい
(わこちゃ~ん おはよ~   旦那様と朝のふれ愛)


あ、ガードはしてあります
玄関に抜ける扉とか 畳間の境とか


午後は疲れからか? ず~っとお寝むな感じ
夕ご飯もね~ 食べるより眠い感じ
新しい場所で 緊張疲れもあるよね
ゆっくりでいいのよ~
20130828 (1)



ARChバナー保護犬わこちゃん家族募集中

夕食後のあのこは

初日のつづきです

わこちゃんは ARChを応援してくださる
支援者さんからいただいた 愛 をたくさん持ってきてくれました


ご支援品
助け出されたばかりの仔は 尿のph値が不安定になるそうです
”治療”とまでいかずとも 念のために環境に慣れるまで
ph食をあげる事ができます

あんなさんがポイントで ゲットしてくれた「霧島鶏」←この鶏にそそられるわこちゃん♪ 
支援者さん達に厚く支えられ 初心者預かりも 恵まれたスタートです


完食したご褒美に 頭なでなで
気持ちいいかも


触れられるのも ビクビクだったのに
お耳 モミモミはお好きなようで
こしょこしょ
目を細めて お耳を押し付けてきますよ


なでなでされて ぼよ~んなお顔のわこちゃん
リラックスなお顔になってきたかな? 眠いだけ?


と夜は更けるものとばかり 思っていましたが
なんだか 抜き足差し足 安住クッションがら出てきましたよん
うろうろ5連
探検♪探検♪ が始まりました
かのんもそうなのですが 初めての場所ではより動いて探検します
私はこの行動で 間取りを頭に入れてるのかな~って思います
(我が家のかのん 年齢と供に目と耳がとても不自由ですが 
  場所に慣れれば 不自由はありません フリーで過ごしてます)

初日に探検するなんて 好奇心旺盛
これは 色んな事に慣れるのが 早いかも


うろうろしながら ちゃ~んとクッションに戻れます
かのんと ご対面もあり お互い優しくクンクンしてました
よろちくね


かのんは自分の世界を持っているので(笑) 
わこちゃんが 食べ物じゃないと分かるとスル~
るんるん
離れていくかのんの方向に わこちゃん尻尾ぶんぶんです

いつも わんちゃんに囲まれた生活だったからね

その内 旦那様ご帰宅
まずは匂いを感じてもらって ゆ~っくり下あごから触れてもらいました
旦那様の匂い
そんなに 震えなくなってました


1時間くらい 探検♪探検して
なんだか 激しい動きに もしかして!のこのポーズ
シ~-crop
なっが~い おしっこ 慌ててカメラを構えても間に合った(笑)
はい、かのちんの お食事マットをに選ばれました

オムツしてるのでね 温か~く見守りましたよん

もうひとつのカドラーも見つけて くつろいでたり
堪能?してたね
きりっ
ちょっと激しく お耳を掻き掻きしたので
「わこちゃん」と声に 「ハテ?」なお顔のわこちゃん 撫でてあげました

たんまりおしっこしたし オムツなしで更に1時間くらい 探検♪探検
22時ごろ わこちゃんの初日は終了となりました
トロ~ン
おやすみなさいです

ARChバナーわこちゃんはARChの保護犬です

☆わこ☆

8月26日 初預かりがスタートです

我が家の初代預かりわんちゃんを連れてきてくれたのは
スピカ姉

スピカ姉
今回私の所属する 動物保護団体ARCh(アーチ)
アニマルレスキューちば の代表小梅さんの愛娘であり
レスキューされたばかりのわんちゃんを 大きな心でうけとめてくれます

その様子はこちら---
小梅さんは かのんの預かりママでもありました(旧CATNAP-現:ALMA)
6年前に我が家へ かのんを連れて来てくれたいらい


さて 我が家がお預かりするわんちゃんをプチ預かり
(もろもろの医療処置を済ませ本預かりさんへ移動まで)
一番不安定な時期をお世話頂いた 副代表あんなさんと”わこ”ちゃん
 あんなさん邸での様子はこちら

すいません わたくし緊張と再会の嬉しさともろもろで
最初のお写真が ありません(汗)

我が家でお世話する ”わこ”ちゃんのプロフィールはこちら

私の「預かりスタッフ」の書類手続きを済ませ
わこちゃんの 必要なお世話や状態の説明が済み しばし団らん
文字が多くなったので 一気に時間を巻きます

ふあん4連
お二人とスピちゃんを見送って お部屋に戻ると↑この状態のわこちゃん
あんなさんを 探しています

わこちゃんは 両目の視力がないと診断されていますが
あんなさんがいらした時も 声と匂いを頼りに? まるで見えている様に
あんなさん側に ついて行こうとしてましたキュン


ぐっすりぐったり
わこちゃんのお耳が冷たかったので 服とブランケット クッションも角に移動
暑がりかのん仕様で お部屋が冷え過ぎるかな 丸刈りちゃんだものね
夕食の時間まで み~んなでお昼寝←私は家事をちょこっとしましたよ 

わこちゃんは 本団体としては異例の 個人の多頭崩壊により助け出されました
個人・・家庭に居たハズなのに 人慣れしていない。。。

我が家で 「人は怖くない存在」を分かってもらうのが 当面の目標
本当のお家で 「人は優しくて美味しくて楽しい」って分かるといいな・・・


夜は・・・
初回の量
突然の環境の変化で 二日ハンガーストライキをしたわこちゃん
移動初日は食べないかも~ と言われていました

食べた!
からめてある あんかけの鶏肉を 手から食べてくれて 勢いつきました
あんなさんが あれやこれや手を尽くし 組み合わせを見つけてくれたお蔭様です

完食!
か~んしょ~く(完食!) 不安気~
一緒に助け出された 和美ちゃんは食べられたかな~

あとはこの時間までおしっこが 出ていない・・・
それさえクリアすれば 気持ちよく寝られるね~
預かり初日は こうやって終わるのね~
と思っていました

つづく・・・

ARChバナーわこちゃんはARChの保護犬です

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

はじめます!

2007年に推定年齢7~8歳のシーズー犬
を家族に迎え かのんと名付けました

DSC08919 (300x225)
かのん

当時 我が家には生後3か月から育てた10歳になるチーズが居ました
初めての多頭生活 成犬から迎えるのも初めて
成犬から懐いてくれるのかな? チーズと仲良くできるかな?
不安と期待いっぱい

2009年06月10日 (300x225)
チーズ


かのんは当時 チーズの体にガード?されながらお散歩
片目が緑内障で 見える右目だけを頼りに歩くと 斜め歩き
チーズの姿を確認しながら 歩いていたようでした


外派だったトイレも チーズのお食事マットにチーっとする事からはじまり
室内トイレを覚えるきっかけに
かのんは チーズの後を追いながら おもちゃでの遊び方 ふかふかベットの使いかたや
ガムの扱い方など 人が教えられない事を 覚えていきました

2009年07月02日 (300x225)
2009.7.

そんな生活も5年を迎えたころ 去年の10月にチーズは16歳と9か月でお空に帰りました
腎不全を患って 食が細くなり やせ細った体ながら自分の足でお散歩し
トイレに行く 立派な最後でした


チーズを見送ってから 10か月
かのんは 我が家の掛け替えのない家族です

そんなかのんも 殺処分から助け出された命です
かのんの仲間たちを助ける 手助けができるかな・・

微力ながら 我が家もお役に立てればと
預かり家庭として 手をあげました

これから ARCh(アニマルレスキューちば)によって
動物愛護センターから助け出されたわんちゃん達が
新しい家族に出会うまで を綴ります


預かり家庭が増えれば 救える命がある
迎える家があれば 救える命がある
カテゴリ
ARChバナー
☆只今お預かり犬☆
⑨LCチワワ♀みくり
里親様決定!
⑧Mダックス♀いちご

里親様決定!
⑨ヨーキーmix♂ホヌ
里親様決定
⑦ヨークシャーテリア♂ロディ
里親様決定
⑥シーズーxマルチ♀まな
まなプロフィール(122x111)
推定年齢3~4歳
体重4.30kg
2017/3/12~2017/6/14
栃木県/幸せ満喫中
里親様決定
⑤小型mix♂太陽(レビン)
レビンプロフィール(122x111)
里親様決定
④ヨークシャテリア♂キートン
20160704キートン(101x122)
里親様決定
③シーズー♂正(しょう)
20150717UP (6)
②シーズー♀つむぎ
天国の住犬 
ansakuさんより (120x90)
推定年齢14歳~
里親様決定
①シーズー♀わこ
20131213 (2) (300x225)
推定7歳~8歳♀
◯。・ : ✳ : ・。◯
いつでも里親募集中
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
〇。・:*:・。〇

ふろまあじゆ

Author:ふろまあじゆ
先代チーズが10歳の時、保護犬かのんを推定7~8歳で家族に迎える。かのんの仲間たちを助けるお手伝いができればと預かり家庭に挑戦!

*我が家のわんこ*
ブログぷろふ (112x122)
愛しのかのん DSC08919 (300x225)
愛しのチーズ
          10月12日2 (225x300)
ARChバナー
最新トラックバック
月別アーカイブ
11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ご訪問者数
ブログ村
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1205位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

647位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
QR
RSSリンクの表示
検索フォーム