fc2ブログ

連休前半は受診💧

月曜と木曜が祝日の今週

特にゴミ出し感覚が
分からなくなりますね😅

今日なんて まだ金曜なんだ!



随分と 高枕なべりぃさん😁
座椅子を枕にしています



先週 ディアバスターを飲み終えたら
下痢再来💦でした😭



3am前にも ケージでクルクルしてて
急に静かになったので オシッコ?
と思ったのですが シートは未使用で
我慢したみたいです😭

2度目のクルクルで1階に降りてきたら
🚾に駆け込む みくりさん
なんてお利口さんなの😭


💊ディアバスターを持ち帰る際
(いちごさんの疲れや冷えすぎ対応でした
遠くつくばから来なくて済む様にと代表かお守りとして持ち帰りを勧めて下さって)
「これを使用して 治まらなければ
何かあるってことだから 直ぐに連れてきて」
と👨‍⚕️先生の言葉を思い出す~

注)下痢に 吐き戻しや弱った様子が無いこと等 注意をしながら使用


お薬切って 1日で下痢復活なので
時間を待って 代表にご相談
直ぐに受診へ🚖




その日は 台風関連嵐雨の翌日
🌅夏日が戻った💧日曜日でした


朝御飯抜き
道中 車酔い有り💧

元気はあり(1階に降ろすと走り回る)
食欲も有る(この日はケージinで待ってた🍙)
フードは低脂肪の消化器サポートと鶏胸肉
他は🍎や梨

体重 40.1kg
検温 38℃(平熱)

体重は状況に相応した数値
血液検査の必要はなさそうです
これが急増してたら 腹水やらを疑うらしい

ディアバスターや消化器サポートは
小腸に効果があるそうで
再発は 大腸に問題がありそうだね
と言うことで検便検査

結果 細菌は見当たらないが
粘膜便に伴う出血はみられるので
大腸炎だね と

先生は他にも色々説明して下さったのですが
私の理解⬆️😅はこんな感じ

お薬
フラジール : 抗細菌
サラゾピリン(🟠色):大腸の抗炎症剤、下痢止め
ディアパスター(🟡色):小腸抗炎症剤


いただいて戻りました
検査結果をお聞きする頃には
代表も来てくださり
ディアバスターは 会で購入のをいただきました

このあと 事務所にて荷受けに行かれるそうで
ご支援下さる皆様
事務所お当番して下さる皆様
いつも ありがとうございます!m(_ _)m



三日経った 水曜の夜
立派な💩をなさいました👏
⬆️ここに載せたいくらいのを😅


このまま 落ち着きますように🙏


粘膜便って 気温差がはげしかったり
何かショックな事があっても
なるらしいです


思い出したのは 3.11の頃
我が家のかのんがね 粘膜便で受診すると
最近多いんですよと 先生
🐶ちゃん達も 地震のショック?



みくりさんの場合は🤔
確かに気温差もあった
お散歩練習も始まった 二週間前には
避妊手術もした 色々あったかな?


さぁ 受診から帰宅して
心配なのは~
また 食べなくなる?

経験が追い付いてきたかな
ケージに入って ご飯を期待するお顔に
会えました☺️
良かったぁ そうじゃないとお薬も
容易じゃない


みくりさんが 目を輝かせて
食べてくれる 梨❗️

頂いて 大きさ比べしたかったのに。。。
みくりさんは この梨が怖くて あんな奥に😅
見ないフリしてる~🤭


皆様のご支援で
必要な治療ができます
ありがとうございますm(_ _)m





みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?
スポンサーサイト



コブってなに?

ごろりちゃん 無事手術ができて良かった!
とても高額な手術
皆様のご支援のお陰様です
ありがとうございます!m(_ _)m

経過も頑張って元気に帰ってきてね!




そういえば みくりさん
背中のコブって何?って
思ってる方 いらっしゃるかしら

診察では“問題なし”いただいて
素通りしてしまってました😅

まず位置はですね
お写真では良く分からないかな?
大体この辺の目安くらには なるかしら


遠目にみて 毛並みが変化してる部分
分かります?
コブの部分は 毛も短く縮れてる感じです

仮家に来た時 ポッカリソコだけ毛が短くて
毛玉?でも出来てて 千切れちゃった?
それで地肌 少し腫れてるのかなと思ってました


摘まむと こんな感じ🔽


吸い取り検査してから 少し小さくなった感じです

先生によると 内容物は角質と脂肪
悪いものに変化することはないが
吸収もされないので コブは無くならないし
小さくもならない❗️ と

あれ?小さくなったは 気のせい?
😅痩せたので 脂肪が無くなったかな?
らしいです


さて 昨日でディアバスター(下痢止め)
飲みきった みくりさん

夜中に起きる事はなくなり 頻尿も治まり
なのですが やっと形になってきた💩
くらいで フワッと💩
お薬は三日服用

今日からお薬なし
今日は まだ💩にお会いしてません
どうか 良い形に会えますように🙏


とお薬服用中ながらも 食欲戻ってきた
みくりん❣️

むね肉は 刻んでまぜたら
フードも食べてくれるようになりました👏


調子が戻ると お皿持ってるだけで
自らケージin👏

フードを転がしたり お皿を台から下ろしたり
小細工は必要ありません🖐️

静か~にドアを閉める❗️は一緒ですが😄



そして!!今朝は🔰初めて
20gを食べ切りました👏🎉


食事前のお散歩も 良かったかな
個別で練習してましたが


今朝は べりぃと行ってみました

べりぃコースをスリングで見学して

後半の 馴染みのコースに差し掛かった所を
歩きました



まだまだ 左右交差歩きですが💧
“歩き続ける”上手になってきました👏





みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

とブログを入力していると
ARChスタッフのノン母さん家が❗️

はる君とノンベェ君が遠~くに💧
このショットしか間に合わなかったワ

戻ってきた♪

受診から 三日経って
やっと お皿を手に名前を呼ぶと “ご飯だ♪”と
喜んで?ケージに入ってくれるように
戻ってきました

警戒発令中は 一番離れた場所から
動きません💧

フードを転がす事なく 自らお皿に口を
つけてくれます👏 良かった🤗




服👕着せました
下痢気味だったので 夜に着せて就寝しました
この頃は 涼しかったり 暑さが戻ったり
湿度が高いと 夜もクーラー起動の我が家

みくりさんは 同室のケージで寝ています
お腹 冷したかなぁ

抗生剤を切ったタイミングで
良く分かりませんが
思い当たる事は取り敢えず対処


一昨日 2amと430am
ケージでバタバタ動き出して 下痢💩

先代の仔たちも 具合が悪くなるのは
決まって 午前2時頃でした
なので 夜は心配で別の部屋で寝られない私

つくばの獣医さんに そんな話をしたら
昔から“丑三つ時と言いますからね”と😐
2amは丑三つ時らしい


会からの許可を得て
いちごさんの時に 備えていた お薬
昨日からディアバスター使用


チーズで包んだお薬は 警戒してきたので
茹でたむね肉に くるんでお薬

喜んでパクリ👌してくれました ホッ

ただ 最後まで確認しないと
お薬だけ 落ちてることがある🥲
手から 1つ1つあげたのに💧

⬆️は今朝のお写真
この時は むね肉だけ選んで フードは
殆ど残してた💧

学習したな🧐 前夜は両方食べたのに



今朝はお試しに 我が家で🔰の果物
梨を差し出してみました

ダイエット中は糖の値が高かったので
果物は試してなかった



お肉系じゃないから 警戒されると思ってました
目がギラギラしてるぅ 意外ですぅ



パクリ❗️


お気に召した模様👏 水分補給 ⛲️

でも まだ緩め💩なので
3口までにしとこうね



お薬入りチーズ玉は お口も少ししか開けなくて
床に置いて吟味することもあったのに

梨は お口からはみ出しても
しっかり咥えてますヨ☺️

私への信頼も 戻ってきた⁉️ってことかしら
お薬以外も出てくるのよん😁


“食べよう”の気持ちが 戻ってきました👍️
この波に上手く乗れるよう
お腹 痛い痛いの 飛んでいけ~🏹




みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

抜糸とGPT血液検査①と…


受診から戻ると 食事のペースが
乱れるみくりさん

先週の木曜日に受診で

ご飯から遠ざかる~ 始まりましたぁ💧
チーズにくるんだお薬も
べりぃのオトリ作戦も 効きません




割りと好みの ササミのふりかけを
鼻の近くに持っていったり
クンクンしてくれたら 良いサイン

割りと好きなササミを 近くに
落としてみたり 転がしたり
目で追ったらヨシヨシ
お皿を台から 下ろしてみたり

色々してる間に 1口でもパクりしたら
お薬チーズも 転がしてみる
きっかけがつかめたら お皿からも
食べてくれたりします

ここまで来ての注意点は “音”
音でビックリすると 😔食べなくなる

べりぃが狙わないように ケージドア閉めます
(食べてたら その場から離れます)
その時ドアのバネがガチャン😱なんてしたら

諦めて💧ドアを開け みくりさん一旦解放
時間を置きます 受診2日後でこの状態

受診から戻った日は 朝食抜きで検査なのに
食事ができたのは 22時でした
調子が戻るまで 3日はかかるかなぁ

はい 今も絶賛“食べよう週間”中でございます😅


さて 本題
雨の涼しい日 車待機も少し楽な日
病院到着

道中 3回も吐いて シュンとしたみくりさん

キャリーお掃除中 下に降りて足腰のばしてねぇ
この日は お水が飲めて 良かった良かった

いちごさんは お昼寝しながら受診を待てたケド
みくりは外の音が気になり それどころでは無い

から お膝抱っこして待ちました
抱っこもまだまだ そんなに好きではありません

腕に顎を乗せてくれましたヨ👌


血液検査


消火器サポート低脂肪食
ウルソを服用しての GPTの数値

前回207 今回198
う~ん💧 大差ない

夜中の咳き込みは 殆ど無く ぐっすり眠れてます
昼間の咳き込みや 息切れも良くなっている
(体重減の効果⭕️)





が 食に関しては
1日40g(体重2kgの仔の摂取量)も食べられない
どちらかと言うと 食べなくても“平気”
ササミふりかけをかけたり 色々試みて
やっと食べ始めること
⬆️この時点で 腎臓を疑っていた私・・問題無し
このままだと どんどん痩せてしまう心配

先生
これまで二種類の抗生剤を服用してるので
胃にきている可能性もあるね とのこと

咳き込みの症状が改善していることから
今回から 抗生剤を止める
タンを柔らかくするお薬も止める
気管支拡張剤も半量に


GPTの数値
アジソン病や甲状腺異常が疑われるが
エコーから副腎の腫れはないので
アジソンは❌


引き続き 低脂肪食とウルソ服用で
ひと月後まで要観察となりました

今回 お薬はグッと減って
夜の気管支拡張剤とウルソだけになりました

抗生剤を止めて 胃の負担が減り
食欲に繋がるといいなぁ。。。でしたが
軟便になり下痢気味😣抗生剤が効いていたのか?

手術痕は綺麗で 抜糸⭕️しました
抜糸が済んだ区切りで
プロフを作成し 募集開始となりましたが
体調面 まだまだ揺らぎの中の
みくりさんです


帰宅して 安心顔のみくりさん


人によっては衝撃的な告白?!
をしなければなりません

みくりさん 食糞します

順調に食事ができてると 朝夕排泄💩がありました
朝💩は 放っておく確率高しですが
夕💩は パクりしがちです
お腹が空く 時間帯だからかな

これまでの生活を考えたら “きっとそうよね”




チワワは数頭一緒に入れられ ケージではない
囲まれた場所での生活だったらしいです
他に犬舎は沢山のブリーダーでしょうから
細目に糞を片付ける?

まわりに 暖かい💩が いつもあれば
食べちゃいますよね

なので長いお留守番があるお家だと
自分で片付けてしまいます
同居犬が居れば その仔の分も😅


プロフ😱長いお留守番⭕️になってる‼️
すいません 間違いです❌に変更しなきゃ



お散歩も 練習はじまりましたが
怖がりが故に 不意な物音で固まってくれれば
まだ 助かりますが
猛ダッシュする事もあるので
咄嗟の対応に 高齢者のみや子供だけでの
お散歩は❌です

プロフはその都度 新しい面が見えたりすると
今後 変更されます


只今 “食”が改善できたらなぁ ですが
もうひとつ 気を付けているのが
抱き上げる時

“抱っこで車にのせられたり”
“抱っこでお風呂”
“抱っこで病院” 等々イヤな経験もしているので

抱き上げようと 脇下にてを入れると
後ろ足で床を蹴って
ジャンプして逃げ様とする😱
遊びたい時も ジャ~ンプで逃げる💦

半分 体を抱き寄せてても 足で私を蹴って
腕の中から 飛び出す❗️もありました💧

高齢者が抱っこしようとしたら?!
子供が抱っこしようとしたら?!
中腰まで持ち上げて そうなったら?!

骨折させてしまうかも😱

みくり~ やめてくれ~ 危ないよ~

で 😔素直に抱っこされるように
お名前呼んで “抱っこ抱っこだよ~”
と言いながら 抱き上げ 降ろす
を繰り返し 練習し直してま~す💧

最近 寝室に上がる時は 察して
お名前呼ぶと 伏せの姿で待ってくれる
ようになりました👌


家庭犬に成るべく
いろいろ学習中の みくりさんです




みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします




ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

みくりとおもちゃ

まだ若いみくりさん
同じレスキューの仔の中に
“おもちゃで遊ぶようになった”
てのを見かけて

買ってみましたよ

やわらか~いゴム製のと
布のお人形

敷物カバーのボタンをハムハム
してたことのある
みくりさん☺️どうかなぁ~


札を取って 目の前に置いた途端😣
みくりは ぴゅ~と逃げて💧


べりぃが やっほ~い🕺🎵


みくりさんは。。。。

⬆️こんな距離💧

ごめんごめん いきなりは怖かったね😅

良く使うベッドに入れといたら
そこを使わなくなった💦

まずは
臭いを付けようかナ。。。


ナデナデ大好きになったみくりさん
ニコニコで近づいてくるのですが


お顔ナデナデ していると


くる~っと向きを変えて


“お尻 どうじょ”
されます💧


『気の済むまで嗅いでイイですよ』
と言う みくりさんなりのおもてなし


嗅ぐかわりに💦
ワシヤワシャ 撫でてあげてます


でこの時に❗️ 見えてない方から
おもちゃでなでて
警戒心を緩めてもらう?

すると

意識せず?近くに

居られるようには


なりましたが

まったく 遊びません

べりぃも 喜んで飛び付いたのは
初日だけ😭

写真はね みくりさんの抜け毛です
クリーム色で分かりづらいですが
こんな塊で落ちてるの を撮ったもの

抜け毛のあるわんこさん 凄いですね
今までシーズーやヨーキーなので
いちごさん(ダックス)で抜け毛犬種🔰初体験

チワワさんも 抱っこした腕にフワフワ~
絡まり付く~
一晩寝たベッドは抜け毛がコロコロです
そろそろ 季節の抜け毛は落ち着いてきたかな

話がそれました😅


みくりさん おもちゃは“なに?ソレ”状態
まだまだ分かりませ~ん


次回は抜糸とGPT再検査のご報告を
UPします(^-^ゞ



みくりさんはARChの保護件犬です
生活の様子をHPのプロフィールにアップし
里親様募集開始となります
今しばらくお待ちください<只今募集前





ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

術後のみくりさん

術後のみくりさん
すでに2週間経っちゃって😣
昨日 抜糸は済んでるんですけど
そこまでのみくりさんの様子をUPしなきゃ😣



尾の付け根がカユカユだったのは
↓この辺


シャンプーと 朝夕の軟膏で
直ぐにフケっぽいのは 治まり

みくりさんも 気にならなくなりました👌

シャンプー おとなしくさせてくれます👌

縫合の場所に貼られている 絆創膏?
3日後には 剥がしてくださいね
と説明があって

剥がす時は 優しくアルコールを
含ませたコットンで周りからと

正にその日 夜のうちに 自分で舐めて
剥がしてくれてました💧

脇腹は引っ掻いた?カサカサした場所もあり
尾に使ってる軟膏で 元通り(*´-`)ホッ

急いで術後エプロン?作成😵💦
お古Tシャツ✂️ジョキジョキ
切っただけですが

あぁ こういうのがあるから
古着が捨てられない~

お洋服 大丈夫そうです
イヤがらずに 着ててくれます👌
慣れてないと 洋服噛んじゃう仔
居ますものね


GPTが高かったので 低脂肪食
会から直ぐに送って頂けました

これも 皆様ののご支援
もぐもぐ隊のみなさまのお陰さまで
即対応ができます‼️
ありがとうございます

ウルソと低脂肪食で肝臓数値様子見です

と 順調に過ごしている
みくりさんですが

唯一? 困ったなぁ 手強いなぁ
と 感じるのが “食事”

色んな経験不足からくる
臆病さんではあるのですが

警戒心が強く デリケートです

手術前も お薬を飲ませるのは一苦労
お太り過ぎで 手術できなかったくらいだから
きっと食欲旺盛で お薬なんて
ご飯とペロリよね~ と思っていたの
甘かった💧


ご飯は
直ぐには 口をつけません💧
チュールやら ふりかけやら試したり
お昼まで 待ってみたり

やっと口を付けた!と思っても

残します( ̄▽ ̄;)💧
一度に20gは食べられません
(ので 苦労なくダイエット成功😅)

ご飯はね 時間が経てば
お腹が空けば食べるだろうし
そのうち習慣になるよね の気持ちですが
長い!もう慣れてもいいよね💦
そして、、 リセットもされる😭


一番苦戦は お薬
やっと チーズに包んだのを食べてくれた👏

それもね みくりだけだと警戒するんです
なんて 賢いの😱

なので こんな時頼りになるのがべりぃ兄さん!

☝️これは“ふたりは仲良し作戦”の模様
(ピリピリムードのべりぃと新人と仲良くおやつで関係を和らげるいつもの作戦)

お薬チーズの写真がなくて💧
⬆️雰囲気はこんな感じです💦

べりぃと交互に 食べてもらう
もちろん みくりさんだけお薬入りです

この時 指1本でも上がると
ぴゅ~っと 逃げちゃいます😅

そうなると 👌からは食べなくなるので
近くに転がしてあげて。。。😶


術前は
気管支拡張剤&抗生剤
タンを柔らかくする薬
ウルソ

術後は 消炎剤と別の抗生剤が加わり
お薬チーズ🧀だけで お腹いっぱいな
みくりさんでした💧



はい 先ほど“リセット”されると書きました

病院から戻ると
お薬チーズ🧀警戒警報🚔️
ご飯も時間で口にするようになってたのが。。。

最初から やり直し~

里親様にバトンタッチする日までに
“こうすれば大丈夫❗️”を
見つけなくちゃ



涼しくなったので
お外の練習も始まってまぁ~す



みくりさんはARChの保護件犬です

里親様募集は
ホームページにプロフィールが掲載されてからになります






ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?
カテゴリ
ARChバナー
☆只今お預かり犬☆
⑨LCチワワ♀みくり
里親様決定!
⑧Mダックス♀いちご

里親様決定!
⑨ヨーキーmix♂ホヌ
里親様決定
⑦ヨークシャーテリア♂ロディ
里親様決定
⑥シーズーxマルチ♀まな
まなプロフィール(122x111)
推定年齢3~4歳
体重4.30kg
2017/3/12~2017/6/14
栃木県/幸せ満喫中
里親様決定
⑤小型mix♂太陽(レビン)
レビンプロフィール(122x111)
里親様決定
④ヨークシャテリア♂キートン
20160704キートン(101x122)
里親様決定
③シーズー♂正(しょう)
20150717UP (6)
②シーズー♀つむぎ
天国の住犬 
ansakuさんより (120x90)
推定年齢14歳~
里親様決定
①シーズー♀わこ
20131213 (2) (300x225)
推定7歳~8歳♀
◯。・ : ✳ : ・。◯
いつでも里親募集中
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
〇。・:*:・。〇

ふろまあじゆ

Author:ふろまあじゆ
先代チーズが10歳の時、保護犬かのんを推定7~8歳で家族に迎える。かのんの仲間たちを助けるお手伝いができればと預かり家庭に挑戦!

*我が家のわんこ*
ブログぷろふ (112x122)
愛しのかのん DSC08919 (300x225)
愛しのチーズ
          10月12日2 (225x300)
ARChバナー
最新トラックバック
月別アーカイブ
11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ご訪問者数
ブログ村
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1205位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

647位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
QR
RSSリンクの表示
検索フォーム