fc2ブログ

GPT三週間経過検査③



すっかり寒くなった
朝のお散歩


つくばの銀杏も 色づいてきました





べりぃのサイズアウトした服が
ぴったりな みくりさん

間に合わせ 助かるわぁ😁
いちごさんが着てたのも ぴったり👍️


前回の検査から 三週間の経過検診
行かせていただきました

この日の朝食抜きは 視線が痛かった💧
食欲でてきたもんね
毎回 お皿キレイに食べられるようになりました


途中 10分くらいで車酔い ケロ🐸ケロ

ケロケロ対策どうしてる?は
タオルや二つ折にしたシートを
写真の様に キャリー蓋に用意

赤信号でケロケロの上に ポンとのせると
みくりさんの被害も少ない😅
吐く回数分 ポンポンのっけ盛り


病院に到着してから
底に敷いたシートごと 丸めて取り替え
みくりさんを拭き拭き

みくりは吐いても くちゃくありません😄
シーズーなら 😌♨️しないと取れない
酸っぱい匂いがないの 🧐不思議



この日は キャリーを開けたら
お口ヨダヨダみくりさんでした 頑張ったね



待ち時間 お水は飲めなかったケド
お利口さんに 膝の上


体重4.1kg(←4.3kg)👏戻りました
食事量を減らしても 体重がかわらなければ
甲状腺異常の疑い❗️は晴れました🎉

血液検査👏安定!


ただ血中脂肪が範囲以内を下回った
治療食だけで こんなにさがるかなぁと先生

?うん? 消化器サポート低脂肪の
“低脂肪”じゃなくていいのかな?

ただ 体重は減っても 体に付いた脂肪はまだ
かなり付いている💧とのことで
(ペロッと食べきる姿に もう少し増やしても?
がよぎりましたが。。。キッパリ❌)

心臓 異常なし⭕️



今回から ウルソを切ってみます
それで GPTの数値が継続安定すると
治療食のみでコントロールできて 理想的👍️

今回のお薬は
気管支拡張材剤 テオドール1/2錠 1回/日
去痰剤アンブロキソール(症状のある時)

最近乾いた咳き込みが昼や就寝時多くなり
去痰剤(タンを柔らかくする)を追加
これは 症状が治まれば止める💊お薬
常備薬ですね

この乾いた咳には
湿度50~60% 適湿らしいです


ウルソを切って 治療食のみで
3~4週間後に 経過検査です



そして 次の体重目標が💧
3.8~3.9kg←まだ先があったのねん😅


現在の食事内容は
フード消化器サポート“低脂肪”
朝 フード20g+ササミふりかけ+🍎
昼 (ササミ・馬・お芋等)少々
夕 フード20g+ササミふりかけ


👨‍⚕️食事量は減らさず 運動だねと
本人は体重が減っただけで
大分楽になってると思うよ~と先生

将来のみくりの家族さま!
みくりの健康のために体重管理しっかりできる方が条件に加わります

⬆️😅意外とハードル高いですよね
私も苦手でした べりぃが膝の手術してから。。
😐努力中です✊




自分のダイエットは なかなかだけど
小さな命を守るためなら頑張ります!
と言う 逞しい愛ある家族募集中です



みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

オフ会お申し込みすみました?
10/31(日)までです!
会場でカレンダーを受け取る先行受付中!

詳細&お申し込みはこちらから→★☆★
(ページ下このから)
スポンサーサイト



in れいんぼ~かわら


急に肌寒くなりましね!
皆様 体調崩してませんか?

朝はヒーター恋しくなりました


そんな季節がきたら!👇️




私の💉ワクチン二回目接種も決まり
⬆️参加申し込みいたしました!


我が家卒業ッ仔のみなさん!!
コロナ対策して 出きる範囲で
楽しみましょう!!



(あたちは本当の家族と参加できますように🙏)


✳️今回の会場では
カレンダー先行販売が
事前予約が必要になりました!!
参加申し込みの時に受け付けてます!


✳️ミニフリマは中止になりました
開催不可な場所のようです


午前中だけ!とか
カレンダー早目に受け取りながら~とか
の参加も大歓迎ですよ!


ARChバナーオフ会 開催決定!

GPT1ヶ月検診②

コロナワクチン💉1回目を
土曜の昼後に受けてたのですが

噂に聞く 副作用とやらを経験しまして
用意していたアセトアミナノフェンを服用して
ゴロゴロしてたのですが
吐き気が取れず 夜には腹痛まで💧

翌朝も腹痛以外の症状は続き
看護師の姉から“我慢せず鎮痛剤 服用せよ”
と聞いていたので 出して😱あら?

私が鎮痛薬と思っていたのは ただのサプリ❗️
容器と錠剤の形も極似💧 比べたら違うケド
やらかしてしまいました⤵️
みなさまも?お気を付け遊ばせぇ😅

姪は副作用なし 独り暮らしで心配してたのに
本当に色々なんですねぇ


みくりさん
先週の日曜日 受診させて頂きました
消化器サポート低脂肪フードとウルソ服用
1ヶ月後の受診です


今回の車酔いは 30分も我慢できました👍️
道路が🎢ジェットコースターの様に ふわぁッと
したとろで🐸ケロケロしちゃいまして
それがなければ もっと記録更新できたかな

帰りはね 吐かないの🤗





体重4.31kg(←4.01kg増💧)
下痢で受診の二週間前より300g増

心臓 異常なし



🎉改善しましたぁ🎉

GPTもALPも下がりました

この結果から
みくりさんのフードは
消化器サポート(低脂肪)限定
“治療食の低脂肪”ならどのメーカーでも
良いそうです



口にするのは低脂肪を心掛け!
低脂肪フードをおやつにするのがベストですが
ジャーキーなら 原材料を
牛❌ 豚❌
馬⭕️ 鹿⭕️ ササミ⭕️




今後は
体重管理をして(4kg) GPTが安定したら
ウルソを切って 治療食のみでコントロール
できるといいね👍️と

食事量を減らしても 体重増の場合は
甲状腺異常の疑いが出てくるそうで💧
😱頑張って食べさせてたのに。。。


消化器サポートの表では 4kgの仔は90g/日
そこを目指していましたが 辿り着く前に
体重オーバー😨 避妊手術後もあり
みくりさんの運動量に合わせた量を
探さなくては

また 1月後に 体重とGPT数値確認します


ここで先生が 前回と同じく
ハアハアや咳きが 本当に良くなったね と

痩せただけでここまでの改善は凄いらしい


みくりには
体重管理が気管支や肝臓の負担軽減になり
とても重要なのだと分かります


あとは私が気になる点
2日前から 就寝時の咳き込みが
酷くなっているお話をして
タンを柔らかくするお薬を再開の指示
(肝臓に負担になる薬ではないらしい)

このお薬は 様子を見ながら
使用したり止めたり 判断していくお薬
みくりの常備薬になるかな



荷物が怖くて近づけないみくりさんに変わり?
べりぃがポージング😅

今回服用薬
気管支拡張剤 1/2錠
アンブロキソール(痰緩和剤)1/6
ウルソ 1/2錠←会より
それぞれ 夕方のみ服用


みくりさん 近づくのは ここまでだそうです😄


治療食やシーツ
ウルソやフリースケット等々
会より送っていただきました

皆様のご支援で
受診や必要な治療ができます
いつも 感謝でいっぱいですm(_ _)m



みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

みくりは怖がりさん

昨夜の地震 つくばは震度4
スマホの警戒音に緊張がはしりましたが
これまでの余震?と同じ程度

べりぃもみくりさんも 起き出して来ない😅
よかったね この程度でとホッとしたのですが
ニュースでは 時間と共に被害が深刻な地域が😨

今朝も電車が見合せなど
千葉では火災まで
もう暫くは 揺れに警戒が必要みたいです

備蓄品再確認して
お部屋も 倒れて来そうなもの レイアウト
見直したり

関東地方の皆様
安全に 過ごせますように🙏



まだまだ暑さが戻る💧と予報がありますが
涼しくなってきましたよね☺️
大好きな お庭のキンモクセイ



べりぃコースのお散歩でも 芳しい🥰

拾い食いするものは無いか?
足や目に 刺さりそうな 枝はないか
チェックしながら歩いていると

こんなの落ちてるぅ🤗
子供のように?
ついつい 拾ってきてしまいます😅
YouTubeで 松ぼっくりの
色を抜いていたのを発見🧐 ↑白っぽいでしょ
真似てみました 今年こそ何か形にできるかな


涼しくお散歩して
二度寝の おふたりさんです☺️



みくりさんは まだべりぃと同じコースは
歩けないけど クンクン散歩たのしんでます👌

先日 前方から 旦那さまに背格好がそっくりな
人が歩いてて もう みくりさん
立ち止まって 頑として動かない💧

その方も あまりにもみくりが見つめるもんだから
「おはようございます そんなにぃ😄(見つめられると?)」
と 伏せしてお尻尾ブンブンみくりさんをナデナデしてくださいました


ワンオーナーになりがちと聞く チワワ種
ですかが みくりは私でも旦那さまでも
今のところ ok
なんだけど 初めての人も大丈夫なのかな?

たぶんですね この日は 勘違い?!🤭
べりぃ散歩の旦那さまと 出会う地点でもあり
凄く似てたしね←私もあれ?っと思った程
面白い出来事でした😄


はい ここから本題 みくりさんの怖い事
お察し ついてるかもしれませんねぇ

経験不足から 急な人の動きとか
🔰初めて見る物 とか苦手は色々ありますが


ダントツ1位は “音”です
食べてる時に キッチンでガシャン😣
なんてすると 食べられなくなります


こんな風に ご飯から離れてしまって。。。ました
はい 過去形
今は慣れて また食べたしてくれますが

食事の時は可哀想なので なるべく静かに
するようにしてます
でもね 慣れも大切ですので☺️
他は 普通に物音立てて過ごしてます👍️

で普通に キッチンで物音立ててると

みくりさんは キッチンから いちば~ん遠くに

大好きな 梨なんか切ってたら
今までの仔たちは キッチンにひょっこり
顔を出したものですが

みくりさん まな板に包丁が当たる音も
苦手みたいなんです🤭
旦那さまがキュウリをトントン切ってると

😅と~くに わかります?

それでも ご飯の時は お皿を運んでいると
そこからケージに駆けつけてくれますよ👌

(今季最後?の梨 お尻尾ブンブンで頂く😁)


先日は タイル敷き替え作業中に
珍しく この距離にウロウロしてたのに


扇風機の延長コードが 部屋を横断すると
トイレにもお水も飲みに来なかった😨

もしかして?と配置を変えたら
トイレに来れた~👏
😅延長コードが怖かったの?



こんな怖がりさん 初めてカモ!
怖がりさんは 本当に逃走注意なんです!

何がきっかけで ダッシュされちゃうか
分からないから❗️

特に外❗ お散歩‼️😱
私も気を引き締めなくては✊



地震の心配をして下さった
卒業っ仔の里親様!!
いつも 気にかけて下さり
ありがとうございます!!🙇🥰🤗



みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?

みくりの平気

気圧の変化?
もともと頭痛持ちの私

ゆらぎ年齢に入り 症状が更に😅
ミシンだったり blog入力も
長く集中すると 吐き気を伴う
頭痛になりがち

休み休み 体をほぐしたりしながら
上手く付き合っていたのですが
つい 集中すると。。。ありゃ~😣なことも

今回は YouTubeの影響で 家の中のDIY
してたら やっちゃました😣
本日復活✊



blogも短時間で仕上げれば良いのですが
文才なくて 時間掛けちゃうんですよねぇ😅

ansakuさんが文字を大きくしたって
書かれていたのを目にして 🧐なるほど!
老眼にやさしい=頭痛にやさしい?
私もトライ


それより その後のみくりさんは?!ですよね😅
立派な💩に会えて お薬終了後も
ぶり返す事なく 過ごせてます👌


そして本題
みくりの意外に?平気なのねな事二つup

お風呂
仮家での♨️は4回目 最初は私から離れなくて
一緒にびしょ濡れになりながらでした☺️



賢いみくりさん
2度目から こうして 入ってくれます⭕️

何かの音にビックリさせちゃうと
イヤなイメージ付いちゃうので
最初が肝心?!



お膝抱っこで シャワー出して 音に慣れたら
バスタブに入ってもらう

一つ一つ 私も落ち着きながら
手早くしようとすると
失敗しちゃいます😣

こんな気遣いは 最初だけですよん~🤗



ドライの時は 固まってたみくりん
今はリラックスしながらも
おとなしくしてくれるので 爪切りが楽です
足を捕まれるの イヤがる仔多いのに

これは意外でした

すばしっこいみくりさんなので
テーブルから飛び降りるカモ❗️でしたが
されるがままで 早く済ませられる👏

ハァハァ息苦しくないか(気管支が狭いので)
注意しながらですが 初回から今まで
落ち着い 出来ています



お次は お散歩でのみくりさん
続けて歩けるようになってきました

スタートはダッシュ💧 注意が必要です⚠️


匂いが気になり 突然立ち止まる
クンクン匂いを嗅ぐ余裕はあるのですよ🤭



目が合うと “抱っこでしゅか?”と
伏せしちゃいます😅



が お外は慣れてる気がします
半分外な環境に居たらしいので それでかな

お散歩したことない仔は 外に出ただけで
ガタブル震えて 固まる仔多いです
なので 暫くはスリング散歩で空気や景色に
なれてもらうのですが

みくりさんを🔰初めて道路に下ろした時
固まりながらも 怯える感じではなかったので

先に歩きだしたり 名前呼んでおいでぇしたり
すると歩いてくれたので👌
スリング散歩は 直ぐにステップアップ

そしたらですね


草草も平気 イヤむしろ大好き😆



ズンズン 入っちゃいます
卒業した 真愛ちゃんを思い出す🤭
フロントラインしてて 良かった💧



初回は草草な場所で オシッコ💩まで
できたのですが あれ以来ナシ

お散歩で💩の習慣がつけば
食糞も防げるかな

卒業っ仔の中にも 食糞する仔居ましたが
お散歩習慣で 解決?対応できた仔多いです👌



本当は 平気なことと 怖いこと
二つ載せるつもりが 既にこの長さ😅

怖い事編は次にします
“こんなのが怖いの?!”って可愛かったの🤭



みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします


ARChバナー保護犬を家族に迎えませんか?





カテゴリ
ARChバナー
☆只今お預かり犬☆
⑨LCチワワ♀みくり
里親様決定!
⑧Mダックス♀いちご

里親様決定!
⑨ヨーキーmix♂ホヌ
里親様決定
⑦ヨークシャーテリア♂ロディ
里親様決定
⑥シーズーxマルチ♀まな
まなプロフィール(122x111)
推定年齢3~4歳
体重4.30kg
2017/3/12~2017/6/14
栃木県/幸せ満喫中
里親様決定
⑤小型mix♂太陽(レビン)
レビンプロフィール(122x111)
里親様決定
④ヨークシャテリア♂キートン
20160704キートン(101x122)
里親様決定
③シーズー♂正(しょう)
20150717UP (6)
②シーズー♀つむぎ
天国の住犬 
ansakuさんより (120x90)
推定年齢14歳~
里親様決定
①シーズー♀わこ
20131213 (2) (300x225)
推定7歳~8歳♀
◯。・ : ✳ : ・。◯
いつでも里親募集中
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
〇。・:*:・。〇

ふろまあじゆ

Author:ふろまあじゆ
先代チーズが10歳の時、保護犬かのんを推定7~8歳で家族に迎える。かのんの仲間たちを助けるお手伝いができればと預かり家庭に挑戦!

*我が家のわんこ*
ブログぷろふ (112x122)
愛しのかのん DSC08919 (300x225)
愛しのチーズ
          10月12日2 (225x300)
ARChバナー
最新トラックバック
月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ご訪問者数
ブログ村
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
5803位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

3039位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
QR
RSSリンクの表示
検索フォーム