念のためのフィラリア検査⑦
レスキュー時のフィラリア検査で
みくりさんは “陰性”を確認しています
が 同じ囲いの中で暮らしていた仔に
“陽性”が出ていたので
シーズン前に“念のため確認検査”を受けるよう
指示がありました

(胸の毛は車酔い 頑張ったの💧)
なんて 幸せなんでしょうね🤗
皆様のご支援のお陰さまで
細やかな 検査を受けることができます🙇♀️
丁度 心臓経過検診のあるという
つくば組 まどんかさん預かりアンドレアこと
アンちゃんも ご一緒にARChの協力病院へ🚙


この日私は 📱スマホを忘れてしまい
受診の様子は まどんかさんに頂いたお写真です
感謝💞
協力病院に到着すると
小梅代表もクララちゃん同伴
私たちの受付も一緒にして下さり
早目に受診できましたm(_ _)m

体重3.98kg
🧑⚕️安定ですね 特に首回りにお肉がつくのが
この仔は怖いからね(気管支圧迫)

小梅代表も ずっと咳き込んでいたと言うレスキュー時のお話し 👩本当に良くなったねと
体重管理が大切です✊
(4kgに凄く迫ってるので自分にも言い聞かせる😅)
他に気になるところ
最近 目に溜まる目ヤニを 診ていただきました
特に朝の寝起き 透明ですが目頭に溜まってる

角膜硬化症でした
白内障前に診られる症状なのですが 今の段階の治療はなく 白内障を予防する治療法も薬も今は無いそうです
出来ることは
目頭を清潔にして 他の感染症にならないように気を付ける❗️
とここで 推定年齢3~4歳のみくりさん
角硬化症は5歳から 診られる症状とのことで
みくりさん
推定年齢が 5歳~ に変更となります
5歳になったばかりかもしれませんね
フィラリア検査の結果は“陰性”でした

小梅代表より 今シーズンのフィラリア予防薬
を3ヶ月頂いて 戻りました
フィラリア予防も皆様のご支援で
適切に行う事ができます🙇♀️
この日 目薬頑張るべりぃも同行してました😅
ついでにフィラリア検査
(別記事にします)
みくりさんはARChの保護件犬です
HPのプロフィールに目を通され

保護犬・猫を迎えるにあたってをご一読いただき
保護犬・猫ご希望申し込みフォームよりお申し込みをお願いします

久々に里親会が開催されます!
今回より会場にお入りいただくには
事前予約が必要になります
詳しくはこちら○★○

みくりさんは 私の都合があわず
不参加です 申し訳ありません
スポンサーサイト